我が家の次男が回避制限性食物摂取症と診断されました
そういえば?!と思う事5選
子どもを完全克服に導く アヤコ式 拒食症改善メソッド | 赤松 史子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで赤松 史子の子どもを完全克服に導く アヤコ式 拒食症改善メソッド。アマゾンならポイント還元本が多数。赤松 史子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また子どもを完全克服に導く アヤコ式 拒食症改善メソッドもアマゾン配送...
1、お友達の嘔吐を見て自分も嘔吐する
子供あるあるですが、これも前兆と先生がおっしゃっていました
本人はニコニコして学校から帰ってきていたのであまり気にしていませんでした
2,外食を極端に嫌がる。家でごはんを食べたがる
外食していても帰りたいモード全開でした
本人が好きな食べ物でも食べたいけど嫌だって言っていました
3,口の中の食べ物をずっともごもごしてティッシュに出す
食事中に嚙んでいるものをティッシュに出す。噛んでまた出すを繰り返す
ピーク時はティッシュの消費がすごかったです
4,嘔吐用のビニールを持ち歩く
外出するときはいつもビニールを持ち歩いていました
実際には使ったことはないのですが
持っていると落ち着くようです
5,マスクがよだれでいつもびちょびちょ
緊張するとよだれが出るみたいです。
不織布はよだれが吸収されないので
布マスクがよいと言ってました
よだれでいつもマスクが重たかったです
この5選がきっかけで最終的に病院にたどり着いたのですが
症状は子供それぞれなので
少しでも気になったら専門家へ。
よい1日を。ありがとうございました
コメント